【妊娠・出産・育児の保険相談】ベビープラネットを実際に利用した感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

この記事はこんな悩みを解決!
  • 妊娠・出産・子育て関連の保険相談先を探している
  • ベビープラネットに保険相談しようか迷っている
  • ベビープラネットに実際に相談した人の感想や口コミを知りたい
  • ベビープラネットで保険相談したら、強引な勧誘がないか心配
  • ベビープラネットで相談したらもらえるプレゼントが知りたい

妊娠・出産したら、利用を検討したいのが妊娠・出産・育児に特化した保険相談サービスです。

「ベビープラネット」もそのひとつですが、正直聞きなれない会社名なので相談するのは不安だと思います。

僕も不安でしたが、思い切って利用してみました!

ベビープラネットで保険相談を行った際のサービス内容やメリット、実際の感想をレビューしていきますので、ぜひ参考にしてください。

ベビープラネットで無料相談すると、ベビーグッズなどのプレゼントがあります。

\全員にプレゼントがもらえる/

ちなみに、 教育資金は幼稚園から大学までオール公立でも1,000万円を超えので、早いうちから準備する必要があります。

知るぼるとHP
金融広報委員会HP「知るぽると」

⇒【詳細リンク】暮らしに役立つ身近なお金の知恵・知識情報サイト「知るぽると」

保険だけでなく、同時に副業で収入アップして備えることをおすすめします。

クリックできる目次

ベビープラネットの保険相談サービス

机の上に「POINT」の文字

ベビープラネットの特徴

POINT
  • 妊娠、出産、子育て中の「ママ」のための 保険無料相談サービス
  • ベビープラネットは保険代理店ではなく、提携している保険代理店のプランナーを紹介してくれる
  • 相談場所は、自宅・店舗・オンラインなど場所を問わない
  • 無料相談するだけで全員にベビーグッズなどがもらえる

特に注意してほしいのは、「保険代理店ではない」ことです。

僕は実際に申し込むまで仕組みがいまいち分からなかったので、実体験をもとに解説します。

「保険代理店ではない」とは?

公式ホームページにも、「保険代理店ではない」ということが大きく書かれています。

⇒ベビープラネット公式ホームページ

これは、ベビープラネットの社員の方が直接保険の相談に応じてくれるわけではないということです。

ベビープラネットが提携している保険代理店のプランナーを紹介してくれるので、その方に相談します。

僕の場合は、全国的に展開している有名な保険代理店の方を紹介していただきました。テレビCMでもよく名前を聞くような大手代理店のプランナーの方です。

大手代理店のプランナーの方なので、安心して相談できました。

ベビープラネットに保険相談した体験談

申し込みから相談までの流れ

STEP
ベビープラネットの公式サイトにアクセス
STEP
サイトのフォームから必要事項を入力し、送信
ベビープラネット申し込み画面

希望のプレゼント、個人情報、希望する相談方法などを入力し送信します。

入力は5分で完了しました。かんたんに申し込めます!

ベビープラネットから電話確認があるまでは申し込み完了ではないので、注意しましょう。

STEP
ベビープラネットから面談日時などの確認の電話

公式サイトから送信した2日後に、ベビープラネットの方から電話がありました。

担当してくれるプランナーの紹介、希望の面談方法、プレゼントの送付先の確認などをされました。

電話応対はとても丁寧な印象でした。

電話の後は、プランナーの方の情報とアンケートの依頼がメールできました。

STEP
紹介されたプランナーから日程調整の連絡

電話確認から2~3日後に、ベビープラネットから紹介されたプランナーの方から直接お電話がありました。

電話で日程調整と希望の面談方法の確認をされました。

STEP
相談1回目(希望ヒアリング)
オンライン通話する女性
オンライン相談を希望した場合
  • ビデオ通話のURLが事前に送付される
  • URLをクリックするだけでかんたんに接続可能
  • 接続方法のマニュアルも送付されるので、初心者にもやさしい

相談1回目は、保険をプランニングしてもらうためにこちらの希望を伝えます。

例えば…

  • 子どもが生まれたので死亡保険をかけたい
  • 教育資金の準備にも使える保険を探している
  • 月々の保険料は〇〇〇〇円以下に抑えたい
STEP
相談2回目(保険の提案)

1回目の相談内容をもとに、具体的に保険の提案をしてくれます。

オンライン相談を希望した場合
  • オンライン通話中は、共有機能で具体的な資料を見せてくれる
  • 資料は後日郵送してくれる
  • 郵送された資料をもとにじっくり検討することができる
STEP
ベビープラネットのアンケートに回答
ベビープラネットアンケート回答

申し込み完了時にベビープラネットからアンケートが送付されているので、回答します。

所要時間はたったの5分でした。

STEP
ベビープラネットからプレゼントが届く

アンケート回答後、約3週間でプレゼントが届きます。

僕の場合は、2週間で届きました。

アンパンマンふりっこリズム

保険相談をした感想

goodとbadの文字
紹介されたプランナーの方について
  • 「オンライン相談」「対面相談」のどちらにも対応できるように、地元の方を紹介してくれた
  • 子育て中のワーママさんで、こちらの状況をよく理解してくれた

地元のワーママさんということで、親しみやすく相談しやすかった

1回目の相談(希望ヒアリング)について
  • こちらの希望を丁寧に聞いてくれた
  • 悩んでいることには明確に回答してくれた

例えば…

「教育資金の準備を学資保険でするか積み立てNISAなどの投資でするか」を相談したら、明確な答えとアドバイスをもらえました。

プロにアドバイスをもらうことで、それまで考えていなかった新たな選択肢が増えた

2回目の相談(保険の提案)について
  • 以下のことを丁寧に説明してもらえた
    • 提案した保険のどの点がこちらの希望に沿っているか
    • その保険に入るメリットとデメリット
    • 他社の類似の保険商品との比較
    • 解約時や満期時に受け取れる額のシミュレーション

商品の比較やデメリットもきちんと伝えてくれたことが好印象

全体的な感想
  • オンライン相談の場合は、事前に接続マニュアルを送付してくれる
  • 資料は後日郵送してくれる
  • 個人情報の取り扱いや破棄についてしっかりと説明してくれる

全体的にサービスが良く、安心して相談ができた

ベビープラネットの口コミ

今回、僕も利用する前にTwitterやインスタで調査しましたが、実際に相談した人の体験談は見つかりませんでした。

逆を言うと、悪い情報もありません。何かあればすぐにSNSで広がる時代なので、利用者は一定の満足を得ているのだと思います。

公式ホームページには、「お客様の声」が掲載されています。

⇒ベビープラネット公式ホームページ
ベビープラネットお客様の声

相談後の勧誘

2回目の相談が終わった後は、夫婦で検討するためその場で即答はしませんでした。

検討結果を後日メールで連絡するように依頼されたのみです。

勧誘目的で返事の依頼をされたのでは?と警戒しましたが、「保険に入らない場合、預かった個人情報を破棄するため」という安心できる理由でした。

結論、勧誘は一切なかったです。

ベビープラネットに保険相談するメリット・デメリット

AとBどちらを選ぶか検討している

実際にベビープラネットの保険相談サービスを利用して感じたメリット・デメリットです。

メリットデメリット
自分で妊娠・出産・育児の保険に強い保険代理店を選ばなくていい
20社以上の保険を扱えるプランナーを紹介してくれる
オンラインだけで完結できる
無料相談でプレゼントがもらえる
選ぶつもりがなかった保険代理店の方を紹介される可能性がある
ベビープラネットを経由する分、直接保険代理店に相談を申し込むより時間がかかる

メリット・デメリットを元におすすめしたい人、したくない人をまとめました。

ベビープラネットをおすすめしたい人
  • 妊娠・出産・育児の保険に強いプランナーを教えてほしい人
  • 保険代理店に強いこだわりがない人
  • せっかく相談するならプレゼントが欲しい人
ベビープラネットをおすすめしたくない人
  • 保険代理店に強いこだわりがある人
  • 今すぐにでも保険の相談がしたい人

無料相談でもらえるプレゼント

プレゼントの一覧はベビープラネットの公式サイトで見れます。

⇒ベビープラネット公式ホームページ
ベビープラネットプレゼント一覧

僕は、「アンパンマンノリノリおんがくふりっこリズム」を選びました。購入すると、結構値が張るおもちゃです。

アンパンマンふりっこリズム使用している赤ちゃん

Twitterにもおもちゃの受け取り報告がありました!

結論:ベビープラネットは「ママパパ」におすすめの保険相談サービス

ベビープラネットは、保険相談が必要な子育て中の家庭や妊娠中の両親には、理想的なサービスです。

専門家に相談できて、各家庭のニーズに合わせたアドバイスが受けられます。

自力で妊娠・出産・子育ての保険に強いプランナーさんを探すことは難しいですが、ベビープラネットのサービスを活用すると素敵なプランナーさんに出会うことができるかもしれません。

\全員にプレゼントがもらえる/

ただし、複数のプランナーに相談して、比較検討することも大事です。無料なので、とりあえず相談して選択肢の1つとすることもありだと思います。

実際に僕も複数のプランナーさんに相談して検討しました。

しっかり検討して、子どものためにお金の準備をしましょう!

にほんブログ村ブログランキングに参加してます。よければ応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次